本日は、明石の魚の棚にある明石魚ん棚「うお左衛門」さんにお邪魔してきました♪
今日はまだお昼の12時くらいからの呑みスタートです。
幸せ~♪
うお左衛門さんは、明石駅を南に出て、パピオスの2階を通って魚の棚に向かう階段を降りるとすぐのところにある海鮮居酒屋さんです。
昼は、海鮮丼やお造り定食など、海鮮系の定食がメインですが、単品メニューも注文することができるので昼呑みに利用させていただきます。
コンテンツ
明石魚ん棚「うお左衛門」
住所:兵庫県明石市本町1-1-21
電話:078-940-6522
営業時間:
[火~金・土・日・祝]
ランチ:11:00〜15:00
ディナー:17:00〜21:00
定休日:毎週月曜日
キャベツの浅漬け
うお左衛門さんはお通しがないので(夜は知らないけど)、ワガハイはまず。お通し代わりにキャベツの浅漬けからスタートします。
これがあっさりとしていて美味しいのです。
早速、昼呑みスタートです♪
海鮮居酒屋さんなので、カウンターにあるネタケースにもしっかりとお魚が並んでいます。
日替り定食
品数がたくさんあって、あてになりそうだったので、日替わり定食を注文!
- お造り盛合せ(たこ、サーモン、がんぱち、かつおのタタキ)
- 小エビの唐揚げ
- 大根と魚のアラの煮物
- 鶏肉と豆腐のすき焼き風煮物
- ご飯
- 味噌汁(具はあまり入ってなかったけど、魚の出汁がしっかり出ていました)
- 漬物
イッキにあてがいっぱいきました♪
ご飯は相方が後でサーモンハラス焼きと一緒に食べるそうです。
本マグロ造り
本マグロのお造りです。
解凍物っぽいですが、ねっとりとしていて生臭くなく旨いです。
ワガハイ的には、この本マグロのお造りがうお左衛門一番のおすすめです。ほとんど中トロクラスのものが出てくるときもあります。これで680円は、かなりコスパ高いと思います。
うまうま~
菊正宗熱燗とときめき柚子ロック
ここらへんで熱燗いってみましょう。やはり、熱燗は菊正宗が無難ですね。相方はときめき柚子酒のロックを頼んでいました。
あたたまる~
サーモンハラス焼
熱燗と言えばやはり、塩のきいた焼き魚。相方はご飯のお共に。
今日はなぜか、サービスでサツマイモが添えられていました。ブログのために写真をたくさん撮っていたので、店員さんが気づいてサービスしてくれたのかも。
参考までにメニューも載せておきますね~
本日のお造りなどなど
あてや一品料理など
定食など
地酒・焼酎
ドリンク
ごちそうさまでした♪
明石魚ん棚「うお左衛門」さん、今日も楽しい時間をありがとうございました。ゆっくりくつろぐことができ、
大、大、大満足
でした。
ありがとうございます。
また、利用させていただきます♪
明石魚ん棚「うお左衛門」
住所:兵庫県明石市本町1-1-21
電話:078-940-6522
営業時間:
[火~金・土・日・祝]
ランチ:11:00〜15:00
ディナー:17:00〜21:00
定休日:毎週月曜日